データとエンジニアリングのよもやま話

データ活用が推進できるためのエンジニアリングに関するブログの筈..

No.9 Learning Python

もう9月ですね、早いものです..

ブログのタイトルを2回変えて、ようやく納得がいくものになりました。(笑)

また、変える可能性は大ですが、、←って、おいww

 さて、本日は、Pythonについて少し書いてみようかなと思います。

業務で、分析ツールの評価といったことも少々取り組んでいるのですが、

←便利屋になりつつあるようなww

勿論、フリーであり、各種パッケージが豊富で、情報も多くある「R」が筆頭です。

そうなのですが、最近、気になっているのが「Python」です!!

そう、あのPythonです。(笑)

実は、最近になって興味が出てきたので、あまり詳しくは知らないのですが、

オープンソース

オブジェクト指向スクリプト言語

Python:爬虫類のニシキヘビを意味する

Python - Wikipedia

ちなみに、「パイソン」と発音します。←ここ、とても重要です!(笑)

フォトンじゃないですよい..(フォトン=光子なら、Photonですな)

Pythonにも、色んなモジュールがあるみたいで、なかなか充実しているようです。

Pythonの定番モジュール集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES @ats のイクメン日記

う~ん、本当に色々とあるんですな!!!

分析に関わってくるものとしては、学術ライブラリにもあるように、

・SciPy

Python Bindings for R

・numpy

といったところでしょうか?!

他にも、下記のサイトで紹介されているように、こういったものが多用されると思います。(pandasとかそうじゃないですかね~)

ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(2):データ分析がデキるITエンジニアになるために必要な「道具」を揃える (3/4) - @IT

また、最近では、機械学習の分野で、「scikit-learn」が注目されているようですね!

そんな訳で、Pythonにも手を出してみようーということで、

Webでのトレーニングサイトに登録してみました!(笑)

 →MongoDB Universityの「M101P: MongoDB for Developers」というコースです。

 (https://education.mongodb.com/courses/10gen/M101P/2013_September/about)

分析関連の内容ではなく、NoSQLのMongoDB-Pythonの連携方法、ブログサイトの

構築手法を学んでいくものみたいですが、面白そうなので、トライしてみようかな、と。

こちらについても、今後書いていけたらと思います。

←HEMSやRの続きもありますけどねww (宿題?が溜まる一方です..)

さてと、Excelで、ちらほらと分析もしてみないとな~★←結局、基本はExcelだったりww